18:00〜23:00
チャージ:2020円(1ドリンク+ウェルカムフルーツ)
*別途スペシャルメニュー(フード&ドリンク)を数量限定でご用意
「良い音楽以外の全て=良い音楽を中心に様々なテーマ(メインは食)とのユニークな組合せ」を標榜する
「ABGM」=「Anything But Good Music」プロデュースによるイベントが、新しい年、新しいLi-Poでスタートします!
第一弾のテーマは「2020年のジャズ喫茶あるいはバー。」
4年後のジャズ喫茶をイメージし、良質の音楽と美味しい食を提供する試み。
最近話題のイスラエルのジャズ、そして密かに人気が高まるイスラエルの美味しいワインをご紹介。
加えて各種イベントでも大人気のフタバフルーツさんご提供によるヘルシー&ハッピーなフルーツ、
そして、ジャズ喫茶といえば、、ということで、なんと東京カリ〜番長さんが参戦!
ぜひぜひご参加ください〜。
ゲストDJ
*柳樂光隆(「JAZZ THE NEW CHAPTER」著者)
*秋吉健太(VINYL JUNKIES ONLY)
*柴田広嗣(LDL inc.代表/ABGM©プロデューサー)等…
協力:東京カリ~番長
フタバフルーツ
Special Thanx:イスラエル大使館/AmadanaMusic
企画制作:LDL inc./Li-Po
*********************************
2020年…ずいぶん先の、未来のような感じだったけど、いわゆるTOKYOオリンピックイヤー。エンブレムや新国立競技場やら、もう目の前。
そんな時に、ふと思いついたのが「2020年にここはどうなっているんだろう!?」的な企画。
そして、その第一弾が、ずばり「ジャズ喫茶(あるいはバー)」。
ジャズという音楽が大きく変わろうとしている(JAZZ THE NEW CHAPTER etc.)今…
アナログレコードが復活しプレーヤーもデザイン・機能も新たに続々復刻しているような今…
でも相変わらず敷居の高そうな、古びて謎めいたジャズ喫茶の存在する今…。
ならば4年後の2020年はどうなっているだろう?…未来の話でも近未来の話でもなく、ちょっと先を想像(妄想)してみると…で、一夜限りの「2020年のジャズ喫茶あるいはバー。」(村上春樹風にキメてみました!?)をオープンすることにしました!!その中身は「2020年のジャス喫茶あるいはバー。」では、こんなジャズが聴ける、こんなアーティストが活躍してる…等を勝手にイメージして選曲、ゲストDJは
*柳樂光隆氏(「JAZZ THE NEW CHAPTER」著者)
*秋吉健太氏(VINYL JUNKIES ONLY)
*柴田広嗣(LDL inc.代表/ABGM©プロデューサー)等…
またスペシャルメニューとして「2020年のジャズ喫茶名物カレー」を東京カリ〜番長が、「2020年のジャズバー名物フルーツドリンク」をフタバフルーツがご用意(それぞれ限定)!!さらには今イスラエルジャズが熱い!!ということで、イスラエル大使館文化部一押しのアーティスト(スミマセン、ライヴはありません)、そしてスペシャルなイスラエルワインをご紹介します!!
さあ、皆さん「4年後のジャズ喫茶あるいはバー。」でお会いしましょう!!
2016年1月
ABGB プロデューサー 柴田広嗣
0 comments on “1/23(土)ABGM presents 「2020年のジャズ喫茶あるいはバー。」”Add yours →